自分にも余裕ができリフレッシュできました☆(6/15)

今日は6/15の『ベビーマッサージ×お茶の時間』の開催レポート。

この日は4ヵ月のtくん

6ヵ月のTくんと2歳のお姉ちゃんのAちゃん

9ヶ月のRくんが参加してくれました。


今日は体調不良で1組さまがお休みでした。

お大事になさってください。

そう、この日は全員男の子!


しかも、tくんとTくんは同じ名前!


しかもしかも、上にもお兄ちゃんお姉ちゃんがいて、

みんな2歳児さん!!


“共通点の多い”会となりました(^^)


ちなみにうちの子も2歳児(笑)


マッサージ中は2歳児さん同士

一緒におままごとをしたり追いかけあったりして遊んでくれていました(*^^*)


マッサージでは、

「うんちがでない」「夜頻繁に起きます」というお子さんがおられたので胸やお腹のマッサージの仕方をお伝えさせていただきました。

おうちでも是非していただきたいと思います。


皆さん2人目、3人目さんということで、

「一人目の時ってどうしてたっけ?」

「一人目の時はもっと離乳食がんばっていたなぁ」

「写真が少ない」など、

“2人目(3人目)あるある”なお話が出ていましたよ(笑)


初めての子は、mamaと赤ちゃんと1対1なので

いろいろ慎重に丁寧にされる方が多いのではないでしょうか。


一人目さんが慎重に丁寧になら

兄弟さんがおられるところはたくましく柔軟に…かな。

(勝手にキャッチフレーズを考えてみました(笑))


1対1というわけにもいきませんから

時間の使い方とか、離乳食の取り分け実践例とか、

便利グッズの情報とか…、そんなお話も出ていましたよ。


いつも感心しています。

話を聞いて私も家で実践してみたり…(笑)♪


知らなかったこと、改善策の提案など、

いろいろなお話が聞けるので情報交換の時間が大好きです☕


*********


・なかなか2人いるとゆっくりできないんですが、(略)

自分にも余裕ができリフレッシュできました✨

・行く前にも1時間半ほどお昼寝をしてたのですが、夕方も2時間ぐっすりでした。

というメッセージも寄せていただいています。

ありがとうございます。


その後、おうちでも機嫌よく過ごされたということで嬉しいです。


お子さんのリズムや状況などもありますので

参加された皆さんがすぐに改善!というわけではないと思いますが、

続けていく中で良い方向に向かっていけばいいなぁ。


普段はおうちのこと、他のお子さんのことなどで

忙しくされていると思いますが、

ほっとした時間にでも是非ふれあいやマッサージをしてみてくださいね♡


ふれあって安心・楽しい=改善ということもあるので(*^^*)


そして、

ふれあいやベビーマッサージはmamaへの癒し効果もあります🍀


お子さんに触れお喋りして、mamaも癒されてくださいね♡


★またのご参加お待ちしています★


(※写真掲載には、すべて許可をいただいたものを使用しています。)

【守山市】手形アート『the leaf』・【大津市】ベビーマッサージ『trees』

= お母さんに笑顔いっぱい過ごしてもらいたい babyに幸せいっぱい、健やに成長してほしい= そんな思いから2015年に親子のふれあいサロン『trees』を、2021年手形アート教室『the leaf』をSTARTし、姉妹で活動しています。 《現在の活動》 ●守山会場、下阪本会場にて手形アート教室 ●坂本・おうち食堂tuku_taさんにてベビーマッサージ教室